SSブログ

スナップエンドウ、やっと種まき [畑仕事]

だんだん寒くなってきましたね。
まだゴーヤーのネットをごみに出していない…。

ここ1週間ぐらい、左ひじが痛くて困っています。
昨日はそれが肩まで痛くなってしまい、もしやこれが四十肩?とネットで検索してみましたが、腕は後ろの組めるし、上げ下げも痛くないので違うようです。
寝るときに湿布をするようにしたので早く良くなるといいなぁ。
おかげでさぼる口実ができたとまだグータラしそうです。

P1030202_R.JPG
もう2週間前から蒔こうと思っていたスナップエンドウの種まきをしました。
畝は出来上がっているのでやろうと思えば15分ぐらいで終わるのに。
スタンダードでおいしい「あまいえんどう」です。
210円で105粒入っていました。


P1030203_R.JPG
一穴に5粒蒔いて全部蒔き切りましたよ。
隣の穴はホウレンソウです。
今年も近所の親戚からホウレンソウを大量にもらっています。
自分で育てる必要ないよねって去年も思ったな。


P1030200_R.JPG
先週植えた玉ねぎは元気にしています。
残った苗はまだ植えてませんが。


P1030187_R.JPG
去年の玉ねぎはぼちぼち終わりそうです。
たまに外の一皮が腐っていたりします。


P1030188_R.JPG
赤玉ねぎは芽が出てきちゃった。
今年は赤玉ねぎは植えませんでした。
義母にもらうからいいや。


P1030204_R.JPG
夏休みに娘の理科の自由研究で天然酵母で起こしてパンを焼きました。
その経過もブログに載せようと思ってたのに放置しちゃった。
その娘のレポートが市の理科作品展覧会で入選しました。
学校で3組が選ばれたそうで、今日の学校集会で表彰されたって、賞状と記念品をもらってきました。
はっきり言って、レポート書いたのは私だよ!
私がレポート全部書いて(感想まで)、写真と一緒にプリントアウトしたものを娘はレポート用紙に書き写しただけ。
実験もパンをこねて焼くことはしましたが、用意からほとんど私。
つまりこの賞状は私の物ってこと?
と言うことで景品の蛍光ペンは私がもらうことにしました。

天然酵母はまだ冷蔵庫で生きています。
復活させてまたパン焼こうかな。

玉ねぎ植え付け [畑仕事]

ほぼ1カ月ぶりです。
その間、何にもしていません。
P1030176_R.JPG
畑も種まきしたのは微妙に大きくなっています。


P1030180_R.JPG
アブラナ科の種も発芽していますが、何が何だか。
間引きもしてないし。
冬の葉物はいい加減だなぁ。
多分スムージー用になります。


P1030177_R.JPG
あとから追加で植えたキャベツ。
ネットをしなくても大丈夫でした。
でも畝がネコのトイレになってしまったのでトゲトゲを置いてます。


P1030178_R.JPG
最初に植えたキャベツは大きくなってきましたよ。
巻き始めるかな。


P1030179_R.JPG
昨日JAで玉ねぎの苗を買いました。
早生のソニックと中生のOP黄です。
それぞれ100本で650円。
去年よりも値上がりしているような気がします。
HCでは100本で500円の苗がありましたが、状態はJAの方が断然いいです。
こちらの苗は9月20日に種まきしたそうですが、やっぱりプロの苗は違いますね。
1回農薬で消毒してあるので、ちゃんと有機栽培したい人はやはり種から蒔かないとだめですね。


P1030182_R.JPG
植え付けたら夕方になってしまいました。
穴が各畝、100個ないので当然苗が余りました。
どこかに植えようとは思います。
ちなみに苗は105本入っていましたよ。


P1030184_R.JPG
まだ甘とう美人が取れます。
この場所を片付けて残りの玉ねぎを植えようかな。


P1030183_R.JPG
明日は雨なので放置していたサツマイモを掘りました。
食べられるのか?と言うぐらいの細さ。
義母にたくさんもらったからいいけどね。


年内の仕事はスナップの種まきぐらいです。
後片付けはあるけど、やる気ない~。
花の苗も買ってあるので植えなきゃいけないんですけどね。


畝作り完了、サツマイモ失敗… [畑仕事]

また台風が来ていますね。
いろいろ被害も出るし、もう台風はいやだなぁ。
先日まで暑いって半袖だったのに、今日は11月の気温ですって。
寒暖差でアレルギー症状が出る人がいるらしいですよ。


P1030151_R.JPG
すっかり畑は秋冬仕様です。
奥の2畝は玉ねぎ用です。
玉ねぎは早生と中生を100本ずつ苗を買う予定ですが、マルチの穴を数えると足りない。
ん~、どうしようかな。

不織布の畝は何も植えてありません。
苗が手に入ればブロッコリーを植えたいんですが、小さい苗が売っていないんですよね。
不織布をかける必要はないんですが、そのままにして猫のトイレになると困るので。

手前の畝にはいろんな種を蒔きました。
今から蒔いてどうなんだろうって思ったけど、小松菜、青梗菜、ミズナなどなど。
真中の穴には来月スナップを蒔きます。

あと、ゴーヤーの棚を片付けました。
鍬の後ろに山になっていますね。
ビニールのネット(ダイソー商品)ごと捨てちゃいます。


P1030152_R.JPG
サツマイモはまだ掘っていません。
様子見で1株掘ってみました。


P1030153_R.JPG
なんということでしょう!
この細っこいのが1本!!
前作は玉ねぎでその後に肥料はやっていません。
上にスイカ棚があったので日が足りなかったのか。
全部の株が同じようにイモがないかはまだわかりません。
まぁ、期待はしませんよ。


P1030155_R.JPG
息子が1泊2日の修学旅行から帰ってきました。
お土産いろいろ。
カエル好きの私にストラップも買ってきてくれましたよ。
観光地も回ったけど、一番楽しかったのはホテルですって。
友達と一緒でいい思い出になったようです。

来週から庭の片付けをする予定。
涼しくてもまだ蚊はいるんですよね。
お天気が心配な1週間になりそうです。

台風は被害なし [畑仕事]

昨日はすごい風でしたね。
神奈川は未明から朝にかけてが暴風雨でした。
昨日片付けたつもりだったんですが、やっぱりプラスチックの空のコンテナが飛んじゃって拾いに行きました。
畑は夏野菜から秋冬野菜に移り、背の高い物がなかったので被害はありませんでした。

ここからは昨日の画像です。
P1030131_R.JPG
1週間前に植え付けたブロッコリーは元気に育っています。
ネット越しに見ても虫はいません。


P1030133_R.JPG
元気そうでしょ。
あんまり秋のうちに大きくなると収穫が早くて、小さいわき芽が春まで持ちません。
もっと小さい苗をもう一回植えたいと思います。
でももう大きいのばかりで小さいのは売っていないかな。


P1030132_R.JPG
ワケギも出てきました。
やっぱり新しい球根のワケギの方が太くていいネギが取れます。
そんなに高いものじゃないので来年は新しいのに替えるつもりです。


P1030135_R.JPG
変わりカリフラワーやキャベツも元気です。
こちらも台風に負けないように支柱を建てました。
おかげで全部無事でしたよ。


P1030136_R.JPG
キャベツの大きさの差は値段と購入店の違いです。
取れる時期がずれる方がいいからこれでいいのだ。


P1030138_R.JPG
ホウレンソウは発芽率が悪いです。
ちゃんと出ているのはこのぐらいになってます。
蒔き直しするつもり。


P1030129_R.JPG
葉物用に新しい畝を作りました。
葉物も種まき時期を逃してしまったので収穫が遅れるなぁ。


P1030134_R.JPG
畑が平らです。
こちらは既に土作りが済んでいるので土が乾いたらマルチをします。
玉ねぎ用なので慌てなくてもいいんですけどね。


P1030139_R.JPG
収穫は甘とう美人だけ。
まだゴーヤーも撤去していませんが、台風で葉がみんな落ちてしまってみすぼらしくなっています。
あれも撤去しなくちゃなぁ。


P1030130_R.JPG
こぼれダネで育っている三つ葉にアゲハの幼虫がいました。
セリ科だからいいけど、パセリがあればそっちにつくと思う。
台風後にも見に行きましたが飛ばされずにちゃんといました。
今から羽化するのかな。
蝶はさなぎのまま冬眠すると思いますが、まだこの幼虫じゃ早すぎるでしょうね。


明日は息子が修学旅行に行きます。
神奈川の小学校は昔から栃木県の日光に行くんですが、震災後は放射能の心配から名古屋方面に行き先が変わってしまいました。
来年はまた日光の東照宮に行くらしいですけどね。
お天気もいいようなので楽しんでもらいたいです。
まずは朝が早いので寝坊しないように気をつけよう。

がんばりました [畑仕事]

土曜日は雨で寒くて、日曜日は晴れて暑い。
なかなか安定しないお天気です。
週末は子供関係で忙しく、土曜日なんて雨の中野球の開会式(体育館で)で朝4時半起きです。
日曜日は娘の最後の定期演奏会。
今日からは受験生としてがんばってくれるでしょう。

母も金曜日はがんばりました。

P1030113_R.JPG
まずは片付け。
そこらじゅうに解体して置いてあった支柱を束ねて整理しました。
残念ながら数本の支柱(U字の高いの)は曲がって使いものにならず、バキバキ折ってコンパクトにまとめました。
こちらの地域では燃えないゴミに出せるのは50センチ以下のサイズで、それ以上は粗大ゴミで有料になるので必死に折りました。


P1030109_R.JPG
買ってあった苗を植えましたよ。
こちらはキャベツと変わりカリフラワー。
手前の何も植えてないように見える場所はワケギの球根が植えてあります。


P1030111_R.JPG
トウモロコシ後を耕して畝を作りブロッコリーと白のカリフラワーを植えました。
こちらは1列、株間も50センチ以上といつもより広々植えています。
手前の色が違う土はセルポットを埋め込んであります。
こちらはビオラの種まきをする予定。
えっと、明日には。


P1030112_R.JPG
その隣の黒マルチをしてある畝は、結局オクラを片付けて作りました。
こちらはスナップを撒く予定。
その前に一列ホウレンソウを蒔いてあります。
ミズナも蒔いちゃおうかな。
夏野菜が片付と景色が平たんになりますね。


P1030115_R.JPG
モンシロチョウと強風対策で防虫ネットをかけました。


P1030116_R.JPG
こちらも。
でも防虫ネットをかけると一気に点検しなくなり、逆に虫の天国になる可能性があるんですよね。
今年は畑にカエルが全然いなくて(去年、ヘビに食べつくされたか…)イモ虫を食べてもらえそうもないので仕方ありません。
葉に虫の糞がないかネット越しに観察します。
ホウレンソウを蒔いた畝は不織布をかけました。
雨で流れないようにね。


P1030114_R.JPG
夏の野菜で残っているのはこのぐらい。
ゴーヤーは収穫してちょっと経つと傷んだ部分から黒くなってしまいます。
どうやらカメムシ被害のようです。
甘とう美人も木は倒れかけていますが実はなっています。
でもそんなに大きくならないうちに赤くなってしまいます。
おまけにかなりの確率で虫入りです…。

今週の目標は残りの畑の片付けと種まきです。
そろそろサツマイモも掘ろうかな。
でもまだ義母にもらったのがあるから食べきってからにしようかしら。

苗が届く(大量に…) [畑観察]

本当に日が暮れるのが早くなりました。
16:00に野球道具を学校の息子に持って行って、練習終りの17:30にお迎えに行く間の1時間半で堆肥を買いに行って畝を作りました。
それでもう真っ暗ですからね。

今日は苗をたくさん買いました。
P1030108_R.JPG
まずはJA。
やっぱり流行っているんですね、田舎の農家のおじちゃんも作って出荷していますよ、ロマネスコの苗を。
それも1株60円。
義母の分と合わせて6株買いました。
一応、ロマネスコってポップ(種袋でした)が張ってありましたがバーコードにはカリフラワーってあるんですよね。
これでできたらカリフラワーだったらショックです。
もっと小さい左端の3株はキャベツです。
うちの畑はナメクジがいるのでキャベツやレタスは栽培に勇気がいるんですよね。
それでもつい買ってしまいました。


P1030099_R.JPG
HCの苗は大きいです。
こちらは普通のブロッコリーと普通の白いカリフラワーの苗です。
今年は茎ブロッコリーは植えません。


P1030097_R.JPG
追加で買ったロマネスコと紫カリフラワーです。
こちらは1株129円でちょっと高いですね。
両方とも義母の分も買いました。


P1030102_R.JPG
堆肥も買ってキャベツとカリフラワー(晩生のロマネスコと紫)を植える畝を作りました。
植え付けは明日やります。
普通のブロッコリーとカリフラワーの畝はこれから。


P1030104_R.JPG
まだどこに植えるか思案中。
シソとバジルがこんな状態になっている畝を片付けて植えるか…。


P1030106_R.JPG
種取り用に育てた十角オクラ(スターオブディビット)と花オクラを片付けて畝を作るか…。


P1030107_R.JPG
こちらはサツマイモがある畝。
毎年ここで玉ねぎを作っていますが、今年は玉ねぎは別の場所にして、ここはお休みする予定です。
この場所は冬になると極端に日当たりが悪くなるんです。


P1030101_R.JPG
今日はこちらの苗も届きました。
サカタのタネで注文したデルフィニウムの苗32本です。
こちらは駐車場脇のながい花壇に植える予定でした。
実は駐車場脇の通路をコンクリート敷きにして花壇もブロックで組みリニューアルする予定だったんですが、業者に見積もりを頼んだら40万円以上すると言うので計画が中断しています。
夏の間もどうしようか、と悩んでいるだけで動かなかったら苗が届いてしまいました。
引き続き悩んでいますが、苗の植え時は逃せないので困りますね。


P1030103_R.JPG
今年はあんまりゴーヤーを食べていない気がします。
どんどん黄色くなって落ちているゴーヤー。
最後にチャンプルーを作ろうかな。
母情報だとゴーヤーのつるを干してお茶にすると体にいい(もっと具体的に行ってた気がする)らしいです。
でも面倒だからやりませ~ん。

どんどん穴を掘れ [畑仕事]

月1の更新になってます。
9月の後半から夏野菜の撤去をしています。
毎年、ミニトマトは寒くなるまで引っ張るんですが、夫に「もうおいしくないよね」と言われ、じゃあいいかって。

P1030074_R.JPG
こちらはミニトマトを片付けている途中です。
今はもう更地になってます。
後作は玉ねぎ(苗を購入予定)です。


P1030073_R.JPG
とりあえずどんどん穴を掘って残渣を埋めています。
残渣は分解の過程で窒素を出して、根に良くないんですよね。
でも玉ねぎを植えるのはまだ1月以上先なので何とかなるでしょう。


P1030067_R.JPG
春に仕込んだぼかし肥を今頃干しています。
だいぶ白カビが出てましたが、干してしまえば大丈夫。
秋冬野菜の畝作りに使います。

今日はブロッコリーとカリフラワーの苗を買ってきました。
しかし、まさかの堆肥切れ。
明日、購入して植え付けまでやっちゃいたいです。

いろいろやらなきゃいけないことは多いんですよね。
今年は種まきも全然していません。

本当だったらお彼岸のころに済ませなくちゃいけないのに。
これからビオラの種まきをする予定です。
去年は赤玉ねぎも育苗しましたが、今年はサカタの湘南レッドの種がまさかの売り切れだったのでもうやめちゃいました。
義母は赤玉ねぎの種まきをするのでちょっと苗を分けてもらうつもりです。


P1030069_R.JPG
先日、庭のレモンバームを切っていたらハチに刺されました
慌てて逃げて剪定ばさみを放り投げてます。
突然肘のあたりに激痛が走り、周りを見るとアシナガバチが数匹飛んでいました。
慌てて家に入り、娘に「もしお母さんがショック症状で倒れたら救急車を呼んで!」って叫びました。
以前にもアシナガバチには刺されたことがあるのでアナフィラキシーショックがこわかったんです。
刺された後はしばらくズキズキして豆粒大くらいに腫れました。
ショック症状は出なかったので刺された跡をつまんで(毒とかは出なかったけど)、洗って、ムヒαを塗って冷やしました。
その日は痛かったですが、翌日には痛みはなくなりました。


P1030071_R.JPG
後でよく見るとやっぱり株元にアシナガバチの巣がありました。
今年、見つけた鉢の巣はこれで2つ目です。
前回はデッキで見つけました。
前回同様、夫がゴキジェットを噴射して退治してくれました。

アシナガバチは害虫を食べてくれる益虫で、普段は人を襲ったりしませんが、やはり近くに巣があるのは危険です。
アシナガバチよりもずっと危険なスズメバチには刺されたくないですね。
裏の草むらに巣がないか今頃心配になってきました。


P1030072_R.JPG
なぜかこぼれダネで庭(それも防草シートの上)からヘチマの芽が出てそのままにしていたら実がなりました。
もう食べるサイズを超えてしまったので放置です。
裏で巨大化したヘチマは結局捨ててしまいました。
もう堪能(うんざり)したので来年からは作りません。


P1030065_R.JPG
お彼岸のころの隣の空き地です。
近所には(うちの敷地内でも)彼岸花がたくさんあります。
どんどん増えちゃうんでしょうね。
群生してきれいだけど庭に植えようとは思わない花ですね。
黄色のリコリスとかだったらいいですが。

さて、明日の天気はどうかな。
近所のHCでロマネスコの苗が売っていたらしいんですが、買い逃してしまいました。
明日入荷しているといいなぁ。

スイカ棚崩壊 [畑仕事]

9月ですよ~。
お久しぶりでございます。
まさかの8月放置でございます。
畑の方も放置だったんですよ。
裏庭なのに…。

まったくガーデナーとして恥ずかしい。
でもやる気が出なかった(何事にも)ですよ。
まぁ、大きな敗因は子供関係で忙しかったからかな。
週5で野球の練習(+大会)があったから夕方の涼しい時間帯が全滅でした。
あとは精神的にだらけてた。
この野球関係が楽しければもっと充実していたんだろうけど、もうさ、親の人間関係に疲れた。
お母さんたちみんな強いの。
私も弱くはないから平気なんだけど(!)、それでも嫌味言われたり、聞いたりするのは疲れるのよね。
あ~、野球行きたいくない…って思いながらだから余計きついんだよね。

あとは義母がたくさんトマトくれたから自分ところの取らなくてもよかったし。
キュウリもどんどん巨大化するし、ゴーヤーは黄色くなって爆発するし。


懐かしの画像
P1020917_R.JPG
スイカは大きめの小玉が5個、小さめ(おひとり様用)が7個ぐらい取れました。
これがどれもおいしくて感動です。
やっぱり雨が少ない年の方がスイカは甘くなるね。
それとちゃんと受粉35日付近で収穫したのも良かったと思う。
来年も作ろうと思ってます。


P1020992_R.JPG
こんなにトマトが取れたのももう過去の話。
私の夏野菜は8月上旬で終わりました。


そしてこれが今日の画像。
P1030018_R.JPG
スイカ棚が崩壊していました!
全然みてなかったからいつ倒れたのかわからない。
先週、風の強い日があったからその時かな。


P1030019_R.JPG
原因はヘチマです。
画像に写りこんでるペットボトルは2リットルサイズです。
こんな大きいのが10個以上ぶら下がっていたら重くて支柱も曲がるってもんです。
もうグネグネですよ。
折れた支柱もたくさんあって、その支柱代を考えたら取れたスイカの原価も上がるわね。


P1030020_R.JPG
とりあえずネットごと切って枯れたらゴミに出します。
ビニールのネットが絡んでいるから埋めれないし。


P1030021_R.JPG
棚の下にはサツマイモがあります。
今年のサツマイモは期待薄かも。


P1030022_R.JPG
大きなゴーヤーとキュウリとヘチマ。
キュウリはほとんど枯れてしまいました。
大きくなりすぎたのはおいしくないし。
ゴーヤーは一回、佃煮を作ろうかな。


P1030023_R.JPG
スイカ棚を片付けるのに時間がかかってトマトが取れなかった。
もうトマトも終わりって感じです。
今年のトマトは全然食べてあげれなかった。
ごめんね、来年またがんばるよ。

秋野菜の準備をしなくちゃいけませんが、こう暑いと種まきする気にもなりません。
アブラナ科(ブロッコリーとか)は多分買った苗になると思います。
9月中旬ごろかなぁ。

ぼちぼちやりますよ。


ウリ科の凄まじさ [今日の収穫]

残暑お見舞い猛暑あげます。

暑くてやる気も出ませんね。
昨日はアップしようと思ったんですよ。
夕方急に右頭頂部がズキズキと痛くなって怖かったんです。
それでも子供の野球のお迎えに行って(結局終わってなくてグランドで1時間待たされた)、家に帰って薬を飲みました。
先月、私よりも若い知り合いのお母さんが野球の大会のときに熱中症で救急車で運ばれて、そうしたら脳梗塞でかなり後遺症が残るらしいと聞いて、もしやこれも??と心配になってしまいました。
脳の検査なんてしたことないし、年も関係なく罹患するとなると本当に恐ろしいです。

昨日はさっさと寝て、今は元気ですけどね。
血がドロドロにならないように水分は取ろうと思います。

P1020903_R.JPG
先日収穫したスイカはとっても甘かったです!
小玉スイカって皮が薄くってどこまでも食べられていいですね~。
来年も作ろうかな。


P1020887_R.JPG
こちらは月曜日の収穫です。
大きな小玉スイカ(変な表現ですが、あとは小さいのばかりなので)を取って食べましたがどれも甘い!
うれしい~。
ニラは餃子に。
ニラはたくさん植えてありますが、いつも取りやすい同じ場所から切るので葉がいつも柔らかいです。
そしてうちのニラは花芽が付きません。
なぜだろう?


P1020893_R.JPG
こちらは火曜日の収穫です。
ゴーヤがぶらぶらすごかったので大きいのを全部取ってフラのレッスンに持って行きました。
ビニール袋を持って行って、キュウリと一緒に全部配ってきましたよ。
食べてもらえればうれしいですよね。


P1020894_R.JPG
ブラックベリーがまだなっています。
もう1回ジャムを作ろうかな。

本当はトマトも収穫しなくちゃいけないのになかなか手が回りません。
夕方にならないと暑さで参りそうだけど、子供の野球のお迎えもあるし。

P1020904_R.JPG
昨日は義母が来て大量にミニトマトをくれました。
でもよく見ると結構割れているんですよね。
昨日はそれを集めてトマトソースを作って、イカを3杯いれて、ショートパスタをあえて食べました。
まだまだ自家製トマトソースが作れそうです。


P1020897_R.JPG
今年はウリ科の成長がすごいです。
特にヘチマは伸びますね~。
立派なグリーンカーテンになりますよ。
そして大きな黄色い花がたくさん咲きます。
その割に雌花が咲かないのであまり実は取れません。
あとはうどんこ病の蔓延に注意かな。


P1020898_R.JPG
こちらもひっそりと咲くツンべルギアです。
こちらはつるの伸びがそれほどないのでグリーンカーテンは無理ですね。


P1020899_R.JPG
黄色いかわいい花が咲きます。
白も買ったのに咲かないなぁ。


今日は小玉スイカを大収穫(といっても小さいのばかりですが)してしまいます。
トマトも取れるかな。
私が暑さに負けなければ…。

小玉スイカ初収穫 ウリ科元気 [今日の収穫]

ここ数日パラパラ雨が降っています。
でも日も出るから出掛けに洗濯物を外に干すか悩む。
トマトは盛大に割れています。

P1020861_R.JPG
初めての小玉スイカを収穫しました。
同時期受粉のがあと2つあるんですが、こちらの中身を確認してから取ろうと思います。
えっと、まだ家にもらったスイカがあるのでこれは週末に割ろうかな。


P1020863_R.JPG
人知れずかぼちゃが1つなっています。
定植前にウリハムシに坊主にされたのをダメもとで植えたのが今頃実になりました。
これ、大玉(普通の)のかぼちゃなんですよね。
いつになったら取れるのかな。


P1020864_R.JPG
ヘチマがすごい勢いで伸びています。
通路がけもの道状態です。
左からヘチマが伸び、右からラズベリーが伸びています。


P1020865_R.JPG
悪魔の手みたいに伸びているのもヘチマです。
ヘチマとゴーヤーはすごいです。
でもヘチマの方がうどんこ病になりやすい気がします。


P1020859_R.JPG
毎日巨大化したキュウリを収穫しています。
やっぱり忘れられたキュウリが超巨大化しています。
隣に置いたのは普通サイズのキッチンバサミです。
その2倍あるってことは40㎝越えですね。
もうこうなったら種取ってやろうと思っています。
F1ですけどね。


P1020868_R.JPG
どこもかしこも鬱蒼としている畑です。
こちらは花オクラと十角オクラ。
蒔いたのが遅かったのでまだ花が咲きません。


P1020871_R.JPG
今日の収穫、いつものキュウリたくさん。
大きいのは種を取って酢の物にしました。
甘とう美人もたくさん取れました。
なぜかクシャとした実が多い。


P1020872_R.JPG
割れているトマトは湯むきして冷凍しました。
こうすればすぐに料理に使えます。
スムージー用なら皮むき不要です。


天然酵母、なぜかレーズンに変化がありません。
し、失敗?
トマトも不穏な膜が水面に張っています。
雑菌が入ったのかなぁ。
なかなかうまくいきませんね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。