SSブログ

雑草抜き [畑観察]

今日は寒い雨の一日でした。
昨日は暖かったんですよ。
今年初の作業(って言っても雑草抜き)をしました。
寒くても雑草って伸びているんですよね。

IMG_0552_R.JPG
雑草を抜いてやっと玉ねぎの苗が見えてきました。
でも雑草があった方が暖かかったのかな。
まだ左手の肘は治っていない上に、左手首まで腱鞘炎になってしまいました。
草を抜くのも全部右手です。
これで右手も痛くなったりして。


IMG_0555_R.JPG
青梗菜は食べないうちに花が咲いちゃった。
寒いからスムージーも飲んでないし。
ホウレンソウももらう分を食べるので必死。
うれしい悲鳴(ホウレンソウ嫌いの家族には恐怖の悲鳴)です。
真中のスナップは両側から守られて元気です。
そろそろ支柱を建てないと。
う~、腕が痛そう。


IMG_0557_R.JPG
キャベツも何個かは収穫サイズになってきました。
そろそろモンシロチョウが飛ぶかな。
ネットしようかしら。


IMG_0554_R.JPG
ブロッコリーはまだたくさんあります。
今年は4株で少なかったかなって思っていたけど大きくなってから取るからその間にわき芽も育ちます。
今年も植え付けにたっぷりと自家製ぼかし肥を入れただけで追肥なし。(←面倒だから)
すごいな、ぼかし肥。


IMG_0561_R.JPG
こたつで温めているトマトの種、かすかに発根しているのわかるかな?
明日はもう土に植えたほうがいいかも。
あ~、寒いから温度管理が大変だわ。


IMG_0562_R.JPG
こちらはビニール袋の入れただけです。
寒かったのでそのまま。
温度も低めです。

明日も野球部の総会資料作りがあります。
そして生涯最後の野球のグランド当番です。
夏なんて飲み物作って、氷作って、大変だったな。

先週雨で延期になった最後の大会は今度の日曜日にあります。
負ければ最後の試合になるのでユニフォーム姿も見納めです。
卒団式(3月下旬にある)では母は泣いちゃうかもよ~。

冬の畑 [畑観察]

お久しぶりでございます。
すっかり冬眠しております。
昨年から引き続き、まったく左ひじは痛いままです。
あれから数回通院して電気を当てる治療をしましたが、良くなった感はないんですよね。
日によっては何をしても痛くてイヤになります。
暖かくなるころには良くなるんだろうか…。

IMG_0205_R.JPG
畑も冬眠中かと思ったら緑がありますね。


IMG_0206_R.JPG
ホウレンソウと一緒に育っているのはスナップエンドウです。
11月下旬とちょっと遅めに蒔いたら全然発芽しなくて、これはもう駄目だと種を買い直したんですよ。
2月に室内で発芽させてある程度大きくなってから3月に畑に植えても十分収穫ができるのは経験済みだったので、今年もそうするつもりでした。
でも気付かないうちに大きくなっていましたよ。


IMG_0207_R.JPG
同じ畝でも家の影になって日のあたりが悪い部分はまだ発芽したてのような大きさです。
多分収穫の最初まで成長差は出ると思いますが、すぐに追いついてくれると思います。


IMG_0208_R.JPG
畑にはアブラナ科の野菜ばかりが育っています。
こちらはカリフラワー。
そろそろ葉っぱを縛って実が黄ばむのを防がなくてはいけませんね。


IMG_0209_R.JPG
こちらは紫のブロッコリー。
収穫してもいい大きさです。
今年初の収穫物になるでしょう。
きれいな紫ですが、茹でると緑色になってしまいます。


IMG_0212_R.JPG
こちらは普通のブロッコリー。
今年は植えた数が少なかったですが、今頃収穫になると春までわき芽が取れるのでお弁当の彩に助かります。


IMG_0210_R.JPG
キャベツは大きさバラバラの苗を植えたので成長具合も揃っていません。
一番大きいのでもまだ収穫には早いかな。
最近キャベツが高いですよね。
小さくても1個200円はします。
キャベツは好きな野菜なので困ってしまいます。


IMG_0203_R.JPG
去年からずっと課題だった駐車場脇の通路がやっと完成しました。
12月に見積もりをしてもらって、1月中旬に工事が始まり、1週間かからずに完成しました。
花壇部分の底はコンクリートではなく地植えのままになっています。
無骨なコンクリートの花壇になってしまいましたが、化粧ブロックを使うと厚みが出てしまい、通路か花壇のどちらかの幅を狭くすることになるのでこのようにしました。
本当はレンガとか積むといいんでしょうが、予算の都合で諦めました。


IMG_0214_R.JPG
とりあえず買ってきた苗を植えてさみしくないようにしました。
もうちょっと花を植えこむ予定です。

土はもともとあった花壇の土を戻しましたが、腐葉土と赤玉土を足して、自家製有機肥料を加えました。
土を混ぜるのも長い花壇(10メートルぐらい)なので右腕だけでやるには疲れました。
土を運ぶのは左手も使ったのでやはり痛かったです。
庭の掃除もしたいのにどうにもなりません。


IMG_0213_R.JPG
きれいなクリスマスローズを買ってきて植えました。
クリスマスローズは地植えの方が手入れも管理も楽ですよね。

また苗を買ってきたので他の通路に植え付けようと思います。
まだ2月に蒔く野菜の種も買っていません。
今年の春は腕の様子で出だしが予想できませんね。



苗が届く(大量に…) [畑観察]

本当に日が暮れるのが早くなりました。
16:00に野球道具を学校の息子に持って行って、練習終りの17:30にお迎えに行く間の1時間半で堆肥を買いに行って畝を作りました。
それでもう真っ暗ですからね。

今日は苗をたくさん買いました。
P1030108_R.JPG
まずはJA。
やっぱり流行っているんですね、田舎の農家のおじちゃんも作って出荷していますよ、ロマネスコの苗を。
それも1株60円。
義母の分と合わせて6株買いました。
一応、ロマネスコってポップ(種袋でした)が張ってありましたがバーコードにはカリフラワーってあるんですよね。
これでできたらカリフラワーだったらショックです。
もっと小さい左端の3株はキャベツです。
うちの畑はナメクジがいるのでキャベツやレタスは栽培に勇気がいるんですよね。
それでもつい買ってしまいました。


P1030099_R.JPG
HCの苗は大きいです。
こちらは普通のブロッコリーと普通の白いカリフラワーの苗です。
今年は茎ブロッコリーは植えません。


P1030097_R.JPG
追加で買ったロマネスコと紫カリフラワーです。
こちらは1株129円でちょっと高いですね。
両方とも義母の分も買いました。


P1030102_R.JPG
堆肥も買ってキャベツとカリフラワー(晩生のロマネスコと紫)を植える畝を作りました。
植え付けは明日やります。
普通のブロッコリーとカリフラワーの畝はこれから。


P1030104_R.JPG
まだどこに植えるか思案中。
シソとバジルがこんな状態になっている畝を片付けて植えるか…。


P1030106_R.JPG
種取り用に育てた十角オクラ(スターオブディビット)と花オクラを片付けて畝を作るか…。


P1030107_R.JPG
こちらはサツマイモがある畝。
毎年ここで玉ねぎを作っていますが、今年は玉ねぎは別の場所にして、ここはお休みする予定です。
この場所は冬になると極端に日当たりが悪くなるんです。


P1030101_R.JPG
今日はこちらの苗も届きました。
サカタのタネで注文したデルフィニウムの苗32本です。
こちらは駐車場脇のながい花壇に植える予定でした。
実は駐車場脇の通路をコンクリート敷きにして花壇もブロックで組みリニューアルする予定だったんですが、業者に見積もりを頼んだら40万円以上すると言うので計画が中断しています。
夏の間もどうしようか、と悩んでいるだけで動かなかったら苗が届いてしまいました。
引き続き悩んでいますが、苗の植え時は逃せないので困りますね。


P1030103_R.JPG
今年はあんまりゴーヤーを食べていない気がします。
どんどん黄色くなって落ちているゴーヤー。
最後にチャンプルーを作ろうかな。
母情報だとゴーヤーのつるを干してお茶にすると体にいい(もっと具体的に行ってた気がする)らしいです。
でも面倒だからやりませ~ん。

キュウリ地獄 [畑観察]

最近、畑仕事がおざなりである。
今年は野球に忙しい。
日曜日は何週間も用意した主催大会で朝6時集合で夜7時解散だった。
野菜も収穫で手いっぱい。
キュウリはたくさん植えたせいもあるけど、一日おきに10本ぐらい取れてどうにもならん。
仕方ないので友達に配っている。
トウモロコシは取りそこなっているうちに取り時を逃し、食べれなくなってしまった。
だったらハクビシンにやった方がい良かったかもしれない。
何のための野菜作りか。


P1020827_R.JPG
キュウリは第2弾が育っています。


P1020833_R.JPG
大玉トマトは植えた数が少ないので収穫もちょっと。


P1020820_R.JPG
まだこれから赤くなるのもあります。


P1020829_R.JPG
こちらも大きな中玉はデルモンテの苗。
半額になったのを買いましたが、大きく育ちました。
シンディースイートより実が大きいですね。


P1020830_R.JPG
やさいの時間で種まきしていたスイスチャードです。
こちらは春に種まきしてろくに収穫しないで放置しています。
葉の大きさは50センチ以上!


P1020831_R.JPG
ズッキーニも1株は生きています。
でも人工受粉していないので全然なりません。


P1020834_R.JPG
大玉トマトの端に蒔いたつるなしインゲンは花盛り。
いつごろ取れるかな。


P1020825_R.JPG
スイカの葉が枯れ始めました。
もう第1陣は収穫しても大丈夫だと思うんですよね。
今週中に取って食べてみます。
赤ければいいなぁ。


P1020836_R.JPG
ウリ科は元気ですね。
ヘチマはもう3、4本取って食べてます。
今度はマーボーにしてみるつもり。
マーボーナスと一緒でもいい感じ。
キュウリは今日だけで13本。
今日は甘酢漬けやクラゲキュウリ(中華風)を作ったりで結構消費しましたが、とてもじゃないがこれは無理。


P1020838_R.JPG
トマトは相変わらずです。
毎日食べても無くならないこの季節っていいですね。


P1020839_R.JPG
ブラックベリーはそろそろ終わり。
収穫できなくて木になったまま腐って溶けているのもあります。
今なっているのはもう実が大きくなりません。
でも今年はたくさん取ったのでもう充分です。

今日から娘の夏の自由研究の自家製天然酵母パン作りのための酵母作りを始めました。
有機栽培のレーズンを取り寄せて、それと、畑のミニトマト、ブラックベリーの3種類を仕込みました。
仕込んだと言っても煮沸消毒した瓶にそれぞれの食材を入れて、砂糖を入れて、湯ざましを入れておくだけ。
1週間くらいで発酵して酵母菌ができるらしい。
さて、上手くいくかな。

いろいろ収穫してます [畑観察]

雨ばかりだと思ったら今度は晴れが続いて花の水やりが面倒です。
夏になったら毎朝水やりしないとすぐに枯れちゃうなぁ。

P1020667_R.JPG
マリーゴールドは元気カラーですね。
今年は種まきを失敗してしまいましたが(発芽して水やりさぼったら枯れた…)、ダイソーで買った種を今更ながら蒔いたらちゃんと発芽しています。
秋にきれいに咲くかもしれません。


P1020676_R.JPG
夕方で暗いですが、ぼちぼちスイカの雌花が咲き始めました。
今から受粉して食べられるのは8月中旬かしら。


P1020678_R.JPG
面倒でなんの剪定もしていないのでジャングル化しています。
近所ではスイカがカラスに食べられる被害が毎年出ています。
空中だったら平気かな。


P1020680_R.JPG
こちらはハクビシンに狙われるトウモロコシです。
そろそろネットでぐるっと囲む予定。


P1020687_R.JPG
ベビーコーンを1本だけ収穫。
1本をどうして食べればいいのやら。


P1020682_R.JPG
ズッキーニの2株のうちの1株がやっぱり枯れました。
でも今年は目標達成(低いが)したので良しとします。


P1020683_R.JPG
こちらは雌花が咲かなかったのに大きくなっていたので食べることにしました。
どうやら受粉前に巨大化するのは株の調子が悪くなっていたからかも。
健康な株は健康なサイズに育つのかしら。
もう1株も茎の途中が腐っているのでもう駄目かもしれません。
うどんこ病にかかった葉を取って引き続き雨よけしておきました。


P1020671_R.JPG
休み休みラズベリーがたくさん取れてます。
その日の分はさっと洗ってどんどん冷凍してためてます。
いつかジャムにするつもり。


P1020672_R.JPG
やっと黒くなったブラックベリーもいくつか収穫しました。
3つ取って、母と私と娘の女3代で味見です。
娘と私は酸っぱい~と叫びましたが母は気に入ったようです。
細かい種があるから食べづらいのよね。


P1020675_R.JPG
緑だった実が赤くなってそれがどんどん濃くなって黒くなります。
今はこの赤い実がたくさんついてます。
一気に取れたらボール1杯分は軽くあるでしょう。


P1020685_R.JPG
脇役で日ごろ注目されませんが枝豆も莢が見えてきました。
そろそろ丸いカメムシが来ますね。


P1020666_R.JPG
ある日のしゅうかくです。
キュウリとナスが初収穫です。
ナスは2本植えたうちの1本が風で折れてしまいました。
高い接ぎ木苗を買ったのにショックです。


P1020669_R.JPG
この日は甘とう美人が初収穫です。
ミニトマトはこのぐらいずつ取れても焼け石に水状態。
先週末に義母にビニールいっぱいのトマトをもらいましたがあっという間に終わりました。
でももうトマトは買いたくないなぁ。


P1020673_R.JPG
庭のグロリオサが咲き始めました。
今年は背丈があまり伸びなかったなぁ。
切り花でも売っていますが、私は庭に咲く花を楽しみます。
裏庭のダリアは咲いたらどんどん切って飾りますけどね。
今年はあまりアリがいなくてうれしい。
でっも相変わらず日持ちはあまりしない花です。(夏の間は特に)

今日もずっと雨 [畑観察]

梅雨だね~。
朝からずっと雨です。

P1020608_R.JPG
昨日はざっと大雨が降ってびっくり。
その後晴れたので大玉トマトに雨よけをしました。
トマトの葉は濡れてませんが、土は湿るので意味ないか。


P1020613_R.JPG
トウモロコシは雄花を切って受粉させてます。
アワノメイガ対策も兼ねてます。


P1020617_R.JPG
やっぱりスイカが枯れました。
スイカは小さいときに触っちゃうと黒くなって枯れちゃうんだって。
これは強風が原因かな。
全然雌花が咲かないと思っていたら今日は3、4つ咲いてました。
でも雨~。
受粉できなかっただろうな。


P1020614_R.JPG
スイカの反対側からヘチマが伸びてます。
きっとスイカを覆い尽くすでしょう。


P1020621_R.JPG
ズッキーニは簡易雨よけで何とか人工受粉しました。


P1020623_R.JPG
もう1株の葉が委縮している。
これって病気ですよね…。


P1020624_R.JPG
キュウリは元気に伸びてきました。


P1020625_R.JPG
下の方の実はダメでしょうが上のはキュウリ第1号になりそうです。


P1020619_R.JPG
甘とう美人はだんだんカブが大きくなってきました。
その根元のナスタチュームは1株でこの大きさ。
種もどんどん落ちてます。
拾って乾かして来年蒔こう。
後ろのブロック塀(隣家の)は別名ナメクジ塀、何百匹とナメクジがいます。(本当よ~)


P1020626_R.JPG
ミニ、中玉トマトは雨ざらし。
どんどん割れる。


P1020629_R.JPG
びしょびしょになりながら収穫しました。
ほとんど中玉トマトです。
もっと完熟で取りたいけど割れるよりましです。


P1020612_R.JPG
最近よく花の苗を買います。
こちらは1株50円の10株。
安いだけあって花が咲いていなかったり。
晴れたらいろんなところに植えよっと。


P1020633_R.JPG
こちらはお高い(っていっても300円ぐらい)苗です。
ゴマノハグサ科で垂れ下がって咲きます。
ちょっとノウゼンカズラに似た感じですね。


サカタのタネが6月30日までの注文が送料無料なのでいろいろ頼むつもり。
花が多いかな。
カタログって見ているとどんどん欲しくなる。
引き落とし額にびっくりしそう。

いろいろ育ってます [畑観察]

今日もふらふら畑観察。
防草シートはったり、ネット張ったりしなくちゃいけないのに時間なし。

P1020588_R.JPG
こぼれダネのトマトにヒモ支柱をつけました。
多分ミニだけど、丸いのかアイコかはなってからのお楽しみ。


P1020593_R.JPG
種から育てたバジルが先日の強風で乱れてます。
もう花芽も出ている~。
今年はバジルソースどうしようかなぁ。


P1020595_R.JPG
こちらも人知れず育てているスイスチャードです。
スムージー用にと思っているけどおいしいだろうか。


P1020597_R.JPG
キュウリは双葉を広げてます。


P1020599_R.JPG
大玉トマト畝の端に蒔いたつるなしインゲン。
いつもアブラムシが付くのよね。
一緒に発芽しているのはこぼれダネのフウセンカズラ。
もうそこらじゅうから伸びてます。


P1020603_R.JPG
こちらはつるありの平莢インゲンです。
キュウリの成長が悪いから蒔いたのにキュウリが育ってきた。
ちなみにコンパニオンプランツ的にはキュウリ+インゲンは最悪です。
さて、どうなるか。


P1020590_R.JPG
ブラックベリーがたわわになってます。
でも実に変な虫(カメムシの1種?)が付いているのを発見しました。


P1020591_R.JPG
だんだん赤くなってきました。
これがもっと色が濃くなって黒くなれば甘くなります。
完熟しないと酸っぱいの。


P1020587_R.JPG
とう立ちしたパセリにたくさんのキアゲハの幼虫がいます。
どう考えてもパセリの量が足りません。
夫には追加のパセリを植えてやれって言われたけど虫メイン??
それが自然淘汰だよ。
でも実はスムージー用に新しいパセリの苗は買ってあるの。
いや、だから人間用だって。


P1020592_R.JPG
どうせ、パセリが足りなくて成長できないならこいつに食べさせるっていう手もあるわ。(残酷?)


P1020605_R.JPG
今日の収穫。
ズッキーニ、今年は順調だわ~。
もう元取ったし。
右端のズッキーニは株元を見て切ったらまだ花が咲く前でした。
受粉前にこのサイズです。
受粉したらどうなるの??
むしろ売っているズッキーニはどうしてあのサイズなのか知りたい。
ズッキーニ、先日も収穫して冷蔵庫にたまってきた。
この2本はフラの友達にあげる予定。
食べてくれる人がいて良かった。
ミニトマト+中玉トマトは一番下の花房のもの。
寝かせ植えしているので地面(マルチ)に付いちゃってて、ひきつれたような傷があってあまりきれいじゃない。
私は気にしないけど夫は絶対に食べない。
まぁ、スムージー用に冷凍してもいいけどね。


P1020600_R.JPG
こぼれダネのマリーゴールドがきれいです。
アフリカンはこぼれダネが出ないけど、フレンチはいいね。
今年は育苗に失敗したので苗を買ってきて植えようかな。
来年はこぼれダネで買わずに済むだろうか。

発芽中 [畑観察]

今日も一日お天気悪し。
でも風は強くないのでまぁ、いいか。
このぐらいだったらトマトの雨よけ出来たな…。

P1020532_R.JPG
ミニトマトは元気に茂ってます。


P1020534_R.JPG
中玉トマトも順調です。


P1020554_R.JPG
小玉スイカの畝にこぼれダネのトマトが伸びてます。
多分ミニ。


P1020559_R.JPG
十角オクラが発芽してます。
もうちょっと伸びたら間引きます。
十角オクラ、別名はスターオブデイビット、大きくて立派なオクラですが、我が家では人気なし。
とりあえず種取り用に植えます。


P1020560_R.JPG
夏用のホウレンソウが発芽しました。
この時期の葉物って虫がつくし、いいことないですが、スムージー用に作ってみました。
そういえば今年はクウシンサイを蒔かなかったなぁ。
あれも人気ないんですよ。


P1020561_R.JPG
雨よけの下でズッキーニが開花。
この時期のズッキーニは花が咲く時にすでにキュウリぐらいの大きさになっています。


P1020562_R.JPG
運よく雄花もあったので人工受粉しました。
花弁をめくるとかなりの確率でナメクジがいます。
さすがナメクジ地獄の畑です。


P1020565_R.JPG
先日、人工受粉させた小玉スイカです。
でも風が強いからちゃんと育たないかもしれない。
まだまだこれからたくさん花が咲くだろうから次に期待します。


P1020566_R.JPG
ゴーヤーはやっとネットを張ったら元気に伸びてます。


P1020551_R.JPG
今年もゴーヤーは棚栽培です。
ゴーヤーのトンネルですね。


P1020568_R.JPG
ゴーヤーと一緒にインゲンも植えました。
でも連作なんですよね~。
ダメなら諦めます。


P1020564_R.JPG
昨日の風で倒れたダリア。
毎年こうなります。
ばっさり切っちゃおうかな。(すぐ自棄になる)


P1020543_R.JPG
正真正銘のクレマチス、プリンセスダイアナが咲きました。
かわいいわぁ。


P1020544_R.JPG
もうクレマチスは大体終わりましたが、名残惜しそうにちょこっと咲いています。
また来年ね。



強風被害 [畑観察]

家族がパソコンを使っていてずっと更新できなかった。
いろいろ畑仕事したのに、今日の強風で大変なことになりました。

P1020556_R.JPG
まず、トウモロコシ!
横に渡した支柱のせいか、強風で折れる株が続出!


P1020552_R.JPG
こんなに大きくなって花も咲き始めたのに。(こちらは昨日の画像です)


P1020555_R.JPG
とりあえず支柱を追加してこれ以上折れないことを願います。


P1020546_R.JPG
大玉トマトも雨よけをしましたが、今朝見たら、今にも強風で吹き飛ばされそうになっていました。
泣く泣くビニールを外しました。
今年の雨よけはどうしようかなぁ。


P1020531_R.JPG
大玉トマトはこんな感じです。
今年は調子悪いよ。


P1020549_R.JPG
代わりにズッキーニは雨よけしました。
このぐらいじゃ濡れちゃうでしょうけど。


P1020538_R.JPG
先日からミニトマトを収穫しています。
雨や風で落ちちゃうので拾っています。
最後まで残していたスナップも撤収しました。


P1020539_R.JPG
最後はグリーンピース状態です。
豆だけコンソメスープに入れてちゃんと食べました。


P1020540_R.JPG
やっぱりアイコは味が濃いですね。
まだまだ家族が満足する量は取れませんが、お弁当用に買うことはなくなります。


P1020550_R.JPG
キュウリはやっと伸びてきました。
あれ、ちょっとうどんこ病が出てますね。


P1020548_R.JPG
キュウリはスナップ後に直播しました。
今蒔くといつ収穫できるのかしら。

ふさっと生えているのはコキア(ほうき草)です。
今日HCで見たらこのサイズで1株250円してました。
これは去年のこぼれダネで出ました。
上手くいけば秋に紅葉して、葉が落ちれば箒を作れます。


P1020545_R.JPG
ゴデチャがよく咲いています。
でもアブラムシが付いて切り花にできず。
切り花用に重宝していたダリアも強風で倒れてしまいました。
ダリアは茎が空洞だから風に弱いんですよね。


今、外は雨が降っています。
キュウリやインゲンの種を撒いたので雨はうれしいですが、もう強風は勘弁ですよ。

庭の花と畑の様子 [畑観察]

土曜日は久しぶりの雨でした。
畑は乾いていたのでちょうど良かったです。
これで玉ねぎも大きくなるかな。

P1020228_R.JPG
クレマチスが咲き始めてます。
こちらは八重。


P1020241_R.JPG
濃いピンクのもあります。


P1020231_R.JPG
苗で買ったチドリ草も咲き始めました。
濃い紫ですね(何色を買ったか忘れてました)。


P1020232_R.JPG
全体を見ると私の背よりずっと大きいです。
他にレースフラワーも蕾が出てきましたが、忌々しいアブラムシが付いてしまいました。
しかたなくオルトランをまきました。


P1020233_R.JPG
こぼれダネのニゲラも蕾が出てきました。


P1020236_R.JPG
ガーデンシクラメンも咲いてます。
もう何年目の球根だろう。
毎年花が増えていきます。


P1020237_R.JPG
こちらの苗を買ってしまいました。
小玉スイカ…、数年前に庭で育てて甘くないのばかり出来ました。
今年は畑で空中栽培する予定。


P1020239_R.JPG
相変わらず取れるのは豆ばかり。


P1020246_R.JPG
でももう花はあんまり咲きません。
終りが見えてきましたね。


P1020243_R.JPG
キャベツと同居しているのはズッキーニ。
ウリハムシとモンシロチョウ対策でネット必須です。


P1020245_R.JPG
早生の玉ねぎは大きいのから取って食べてます。
大きさはバラバラです。


P1020256_R.JPG
中生も膨らんできました。


P1020257_R.JPG
マルチの穴から出ているのはこぼれダネのカモミールとレモンバームです。
抜くといい香りがします。


P1020251_R.JPG
赤玉ねぎの中に見えるのは…。
実は大玉トマトです。
場所を考えた結果、赤玉ねぎの場所に植えることにしたんですが、収穫後では間に合わないので間に植えてしまいました。
玉ねぎ収穫後周りに追肥して帳尻を合わせます。


P1020249_R.JPG
同じくナスも植えちゃった。
ナスなんて肥料食いなのに。
周りにせっせと追肥します。


P1020248_R.JPG
一番早く定植したミニトマトは早くも実が膨らんできました。
でもこれが大きく色づいて食べれるのはまだ1カ月以上かかるんですね。


P1020254_R.JPG
甘とう美人も定植しました。
ここはずっと枯れ草を積み上げておいた場所。
土と堆肥と肥料を足して植えました。
ナスタチュームも一緒に。


P1020261_R.JPG
先週蒔いた枝豆も発芽してきました。
こちらはトマト畝の端に植えます。
またマルカメムシとの戦いが始まるんですね。


P1020252_R.JPG
ブラックベリーの花が咲いています。
今年も相変わらずのグチャグチャに枝が伸びてます。
実がなる頃は鬱蒼としてヘビが出そうな感じになるんですよね。
ちゃんと収穫できるかなぁ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。